EC人材育成特別セミナー『IT人材育成で地域の課題を解決』開催(10/21)
八戸学院地域連携研究センターは、ヤフー株式会社とまなビレッジと連携し、ネットショップ運営に興味がある方をメイン対象として、『IT人材育成で地域の課題を解決』をメインテーマに、特別セミナーを開催いたします。本セミナーでは「キャッチコピー」や「AI・IoT・5G」に関する講演と、今後開催予定の「ネットショップ入門講座」のご案内をいたします。
これからネットショップを開始したい方、ネットショップの売上を伸ばしたい方、本気で学びたい方大歓迎です。ご興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。皆さまのご参加をお待ちしております。
<八戸市eコマース人材育成事業(八戸市委託事業)>
開催要項
≫【開催要項】EC人材育成特別セミナー『IT人材育成で地域の課題を解決』[PDF]
日時
令和元(2019)年10月21日(月)18:30~20:30(受付18:00~) ※終了いたしました。
会場
八戸ポータルミュージアムはっち 2階シアター2(青森県八戸市三日町11-1)
内容
第1部(18:35~19:15)『人の心を鷲掴みするキャッチコピーを作るには?』
【講師】舛田 恵一 氏(ヤフー株式会社 メディアカンパニー メディア統括本部 編集本部)
![]() |
北海道出身。雑誌編集者を経て、コピーライターとして7年ほど活動。 ホテル・レストラン業界、出版文芸領域を担当。2016年にヤフーへ。 音声認識アプリ「ヤフー音声アシスト」のシナリオライターを経て、現在は「ヤフーニュース個人」の編集を担当。 2014年にミステリー系文学賞の新人賞を受賞し、デビュー作がテレビドラマ化。以降、兼業作家としてパラレルキャリアを歩んでいる。 |
第2部(19:20~20:00)『AI/IoT/5Gの普及した社会とそれに向けての準備』
【講師】笠島 康弘 氏(ソフトバンク株式会社 CSR統括部 地域CSR部 東北担当参与)
![]() |
元制御系ソフトウェアエンジニア。 通信業界転職後は、スマートフォン/タブレットの法人活用を目的としたモバイルソリューション推進事業に携わる。その後、ロボティクス推進部門で法人向けロボット事業の立ち上げを経て、現職であるCSR(社会貢献)部門で東北の社会貢献活動に携わっている。 |
第3部(20:00~20:30)『ネットショップ入門講座案内』
【登壇者】佐藤 真司 氏(ヤフー株式会社 SR推進統括本部サービス開発室公金決済 兼
CSR推進室 地域・IT教育)
森 淑乃 氏(まなビレッジ 代表)
受講料
無料
定員
50名程度(先着順)
対象
八戸圏域連携中枢都市圏構成市町村内の事業者、創業希望者、一般市民、学生など
ご興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
申込方法
下記の専用申込フォームからお申し込みください。
<参加専用申込フォーム> ※終了いたしました。
※お申し込みに際してご提供いただく個人情報は、本講座に関する連絡および今後の
八戸学院大学が主催する事業のご連絡のみに利用させていただきます。
※お申込みいただいたメールアドレスに申込み等に関するご連絡を行う場合がございますので
[ @kg.hachinohe-u.ac.jp ]を受信できるように設定をお願いいたします。
※講座の様子を撮影し、記録・広報用(HP、Facebook等)に使用させていただく場合が
ございますので、予めご了承ください。
お申し込み先(お問い合わせ先)
八戸学院地域連携研究センター
〒031-8588 青森県八戸市美保野13-98
TEL:0178-25-2789 / FAX:0178-25-1968
E-mail:research@hachinohe-u.ac.jp
主催
八戸学院地域連携研究センター
<八戸市eコマース人材育成事業(八戸市委託事業)>