第8回防災士養成講座 ※終了

 災害に対する基本的な知識と、自らの身は自らで守るための技術を持った地域住民を育成するために『第8回 防災士養成講座』を開講します。

 災害が発生したときに、家庭はもちろん、地域や職場等において、人々の生命や財産に関わる被害が少しでも軽減できるよう、現場で実際に役に立つ知識と技術を一緒に身につけませんか?

<防災士とは>

 “自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を習得したことを、日本防災士機構が認証した人です。

 1.自助…自分の命は自分で守る

 2.共助…地域・職場で助け合い、被害拡大を防ぐ

 3.協働…市民、企業、自治体、防災機関等が協力して活動する

開講要項

【開講要項】第8回防災士養成講座[PDF]

日時

 令和2(2020)年9月26日(土)9:00~17:50(受付8:40~)

 令和2(2020)年9月27日(日)9:00~17:00(受付8:40~)[計2日間]※終了いたしました。

 

※新型コロナウイルス感染状況によっては、開催延期になる可能性がございますことを

 何卒、ご理解いただけますと幸いです。

※新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、受講当日は予め検温の上ご自身の健康状態を

 ご確認いただき、体温が37度以上また体調不良の場合は受講をご遠慮いただく場合がござい

 ますので、予めご了承ください。

 

場所

 八戸学院大学(3号館2階 320教室) <青森県八戸市美保野13-98>

 

対象

 地域住民、自治体職員、企業関係者、学生など

※過去の主な受講者は、医療福祉施設従事者、自治体職員、企業の防災担当者、

 大学生、高校生、中学生など

 

定員

 80名(先着順 / 要申込)※終了いたしました。

 

受講料

 一般 35,000円(税込)/ 学生 15,000円(税込)

 

防災士試験に合格した方で、防災士登録を希望される方は別途5,000円が必要となります。

 登録されると日本防災士機構より認定証が送られます。

 なお、登録手続きは各自で行っていただくことになりますので、予めご了承ください。

 

※受講料は指定の銀行口座にお振込みいただきます。振込先口座につきましては、

 お申し込み確認後に事務局よりご連絡いたします。

 

※事務局に連絡なく受講されなかった場合は、受講料の返金はできかねますので予めご了承ください。

 

開催内容

 お申込み、詳細はこちら。(別ページへ移動します)

 

※お申込みいただいたメールアドレスに振込口座のお知らせ等を行いますので、

 受信できるよう設定をお願いいたします。(@kg.hachinohe-u.ac.jp)

 

※お申し込みに際してご提供いただく個人情報は、本講座に関する連絡および

 今後の八戸学院大学が主催する事業のご連絡のみに利用させていただきます。

 

※講座の様子を撮影し、記録・広報用(HP、Facebook等)に使用させていただく場合が

 ございますので、予めご了承ください。

 

申込締切

 令和2(2020)年9月7日(月)※終了いたしました。

 

お申し込みを確認後、受講料の振込先口座を事務局からご連絡いたしますので、

 下記期日までに受講料のお振込みをお願いいたします。

 

受講料支払期日

 令和2(2020)年9月10日(水)

 

講座当日の持ち物等について

  • お申込みと受講料入金の確認後に事務局より送付する資料一式(講義で使用)
  • 筆記用具
  • 昼食(大学は休講日のため食堂は閉店しています。徒歩圏内に飲食店やコンビニはございません。)

 

その他

  • キャンパス内には駐車場がございます。事務局より指定された駐車場をご利用ください。
    なお、事務局より指定された駐車場や路上駐車はご遠慮ください。
  • 八戸市営バスが運行していますが、本数が限られていますので、ご注意ください。

  <行き>(土曜日)8:06 本八戸駅発~8:45 大学着

      (日曜日)8:05 本八戸気発~8:45 大学着

 

  <帰り>(土曜日)17:57 大学発~中心街方面(最終)

      (日曜日)16:50 大学発~旭ヶ丘営業所

           17:56 大学発~中心街方面(最終)

 

お申し込み先(お問い合わせ先)

 八戸学院地域連携研究センター BOSAI推進室(担当:井上)

  〒031-8588 青森県八戸市美保野13-98

  TEL:0178-25-2789 / FAX:0178-25-1968

  E-mail:research@hachinohe-u.ac.jp

 

主催

 八戸学院地域連携研究センター