『Fukushi Innovation From Aomori in八戸学院大学』開催(10/7)

-福祉的視点が創る『地域共生社会』への入り口へようこそ!-

 「かいごの学校」「介護の学校」を経て、八戸学院大学リカレント事業として、10月7日に新たなスタートを切ります。

 八戸学院大学の地域連携・貢献活動の一環として、福祉・介護事業従事者、高校生・中学生、その他市民の皆様に学びの場を提供(リカレント教育)するとともに、福祉に関わる地域課題について共に考え、新たな取り組みを進める契機とすることを目的に、公開講座『Fukushi Innovation From Aomori in八戸学院大学』を開催いたします。『超豪華講師陣』が、全国から八戸学院大学に集結します。皆さまのご参加をお待ちしております。

開催要項

【開催要項】Fukushi Innovation From Aomori in八戸学院大学[PDF]

日時

 平成29(2017)年10月7日(土)8:45~17:00(受付8:00~)

 

会場

 八戸学院大学 美保野キャンパス

 

定員

 500名程度(すべて先着順となります。)

 

参加費

 一般 / 3,000円(お弁当をご希望の方は別途600円が必要です)

 

 学生 / 無料(当日、受付にて学生証をご提示ください。当日お弁当をご希望の方は

         600円が必要です。当日、受付にてお支払いください)

 

※懇親会ご参加の方は別途、4,000円が必要となります。

キャンセル等による受講料等のご返金はいたしませんので、予めご了承ください。

 

内容

 本ページ下部にある各分科会のご紹介または開催要項[PDF]をご参照ください。

 

受講申込締切

 平成29(2017)年9月27日(水)(定員になり次第、締め切らせていただきます)

 

申込方法

 1.受講申込書[PDF]に必要事項をご記入のうえ、FAX・メール・郵送のいずれかで

   お申込みいただくとともに、受講申込書の下部に記載してある指定口座へ受講料を

   お振込みください。

※メールでお申込みの際は「参加区分(一般・学生)」「お弁当の有無」についても

 必ず記載してください。

【受講申込書】Fukushi Innovation From Aomori in八戸学院大学[PDF]

 

<参加を申し込む[WEB]>※こちらからもお申込みいただけます。

 

 

 2.振込締切日:平成29(2017)年9月29日(金)

   【振込先口座】(振込手数料はご負担願います)

    [銀  行 名]青森銀行  [支 店 名]八戸市庁支店

    [口座種別]普通    [口座番号]1019785

    [口座名義]八戸学院地域連携研究センター

         センター長 大谷 真樹(オオタニ マサキ)

 

※注1)振込名義は「申込書に記載した氏名」でお願いいたします。

※注2)懇親会に参加を希望される方は受講料と合わせて会費をお振込みください

※注3)「申込書に記載した法人名」などでのお振込みや、複数名様分をまとめて

    お振込みいただく場合は、お振込み後に必ず事務局までご連絡ください

※注4)振込控えをもって領収書に代えさせていただきます。

※注5)講座・懇親会ともにキャンセル等による料金の返金はいたしませんので

     予めご了承ください。

 

 3.事務局より「申込みと入金」の確認が出来次第、FAX・メール・郵送にて受講票を

   お送りいたします。

 

 4.当日は受講票を必ず持参してください。受講確認・お弁当配布時に使用いたします。

 

 5.懇親会についても、定員になり次第、締め切らせていただきます。

 

 

 

お申し込み先(お問い合わせ先)

 八戸学院地域連携研究センター

  〒031-8588 青森県八戸市美保野13-98

  TEL:0178-25-2789 / FAX:0178-25-1968

  E-mail:research@hachinohe-u.ac.jp

 

主催

 八戸学院大学リカレント事業2017実行委員会 / 八戸学院地域連携研究センター

 

後援

 一般社団法人 八戸市医師会 / 社会福祉法人 八戸市社会福祉協議会 /

 公益社団法人 青森県老人福祉協会 / 八戸地域介護支援専門員協議会 /

 青森県介護支援専門員協会八戸支部 / 一般社団法人 八戸薬剤師会 /

 青森県訪問看護ステーション連絡協議会 / 青森県訪問看護ステーション連絡協議会三八支部 /

 二戸地区介護保険事業者協議会 / 八戸地区認知症高齢者グループホーム協議会 /

 公益社団法人 青森県社会福祉士会 / 社会福祉法人 青森県社会福祉協議会 /

 一般社団法人 岩手県介護福祉士会 / 一般社団法人 青森県介護福祉士会 /

 コミュニティラジオ局 BeFM / 株式会社 八戸テレビ放送 / 岩手日報社 /

 デーリー東北新聞社 / 東奥日報社 / 一般社団法人 秋田県社会福祉士会 /

 一般社団法人 秋田県介護福祉士会

 

協賛

 (有)ひので給食センター / 社会福祉法人 寿栄会 / 八戸社会福祉専門学校 /

 社会福祉法人 瑞光園 / 株式会社 七洋 / 社会福祉法人 ファミリー /

 コミュニティレストランみほの茶屋 / 三八五流通株式会社 / 社会福祉法人 白銀会 /

 社会福祉法人 豊寿会 / 公益社団法人シルバーリハビリステーション協会介護老人保健施設 はくじゅ/

 社会福祉法人 八陽会 特別養護老人ホーム修光園 / 社会福祉法人 吉幸会 /

 株式会社カネイリ / 社会福祉法人 のぞみ会 / 社会福祉法人 俊公会 / 現代芸術教室アートイズ

 

各分科会のご紹介

 下記facebookページで講師陣の紹介などを随時アップしていきますので、ぜひチェックして

 みてください。

▼FBページ Fukushi Innovation From Aomori in八戸学院大学

 

開校式 8:45~9:00

開校宣言:大谷 真樹(八戸学院大学 学長)

 

1時限目 9:10~10:30

第1分科会『1%の事業所しか知らない人材確保と育成ノウハウ~人材から人財へ~』

講師:熊谷 翼 氏(合同会社IGI 代表 / チームビルディングコンサルタント)

 

第2分科会『地域を愛し、地域に貢献する人材育成』

講師:岩舘 亜沙美(八戸学院光星高等学校専攻科介護福祉科 科長)

 

第3分科会『介護職がガチでできる/できない、を語っている時代に、

      どうしてケアマネは運だ!といわれなければならないか』

講師:飯塚 裕久 氏(小規模多機能型居宅介護ユアハウス弥生 所長)

 

第4分科会『さっぽろのまちづくりから学ぶ、次世代の福祉のあり方』

講師:平間 栄一 氏(スポットウォーキングさっぽろ 代表)

 

2時限目 10:40~12:00

第5分科会『進化論から考える社会福祉と介護の未来』

講師:酒井 穣 氏(株式会社steekstok代表取締役社長CEO)

 

第6分科会『医療介護専門性×ファイナンシャルプランナー=介護心中ゼロ』

講師:木村 誠 氏(医療介護専門ファイナンシャルプランナー)

 

第7分科会『個人に適した運動プログラムの検討

      ~介護予防体操およびリラクゼーションの技能講習』

講師:嶋崎 綾乃(八戸学院大学健康医療学部人間健康学科 助教)

 

第8分科会『若者は安易に介護職になってはいけない』

講師:藤田 英明 氏(介護専門家 / 社会福祉法人希桜会 理事長兼法人本部長)

 

3時限目 13:00~14:20

第9分科会『現状をぶっ壊して医療福祉の未来を発信する方法』

講師:岡 勇樹(NPO法人Ubdobe 代表理事)

 

第10分科会『いま、地域に必要なこと』

講師:前田 幸輔 氏(株式会社日本経済研究所地域本部 主任研究員)

 

第11分科会『分断されたコミュニティの解決策は何か?

       ~生活モデル改善のための“コミュニティ・デザイン”と“事実質問”』

講師:平野 貴大 氏(青森県立中央病院総合診療部)

 

第12分科会『東日本大震災の教訓

      ~地域の福祉拠点として、災害時の使命と役割を考える~』

講師:芳賀 潤 氏 (社会福祉法人 堤福祉会 常務理事 総合施設長)

 

4時限目 14:30~15:50

基調講演『少子高齢社会における医療・介護・福祉の展望

       ~地域包括ケアシステムと地域共生社会~』

講師:中村 秀一 氏(国際医療福祉大学大学院 教授・副大学院長)

 

閉校式 16:00~17:00

グランドフィナーレ

『サカノウエヨースケミニライブ&みんなで作ろう即興作詞作曲講座』

講師:サカノウエヨースケ 氏(シンガーソングライター/作家)

 

閉校宣言:遠藤 守人(八戸学院大学 健康医療学部長)